初心者が手ブレや被写体ブレしない写真を撮るために目安とするシャッタースピード設定

f:id:haiya_san:20170811163801j:plain

せっかく撮った写真がブレていて、悔しい思いをしたことはありませんか。

写真がブレる時は、シャッタースピードの設定を行います。

 

 

写真を撮った後の確認

写真を撮った後は、カメラの液晶モニターで確認をします。

 

確認する内容は、明るすぎたり暗すぎたりしないか。

更に、拡大表示をしてピントやブレていないかを見ます。

 

そこで、写真がブレているようであれば、

どのようにブレているかの確認をして下さい。

 

手ブレと被写体ブレの違い

写真がブレる原因ですが、手ブレと被写体ブレの2種類あります。

手ブレか被写体ブレの判断は、映り方の違いで判断することが出来ます。

 

手ブレの特徴

f:id:haiya_san:20170811172510j:plain

写真全体がブレている状態となっています。

暗い場所や室内での撮影で、オート撮影モードにした場合に起きやすいです。

 

しっかりと構えて撮影することで、改善することが出来たりします。

また、手振れ補正の機能が付いたカメラやレンズを使うのも有効です。

 

しっかり構えてもダメだった場合にシャッタースピードを上げます。

 

被写体ブレの特徴

f:id:haiya_san:20170811172544j:plain

被写体が動いているために起こるブレです。

背景はブレていないのに、被写体だけがブレているのが特徴です。

 

手振れ補正の機能では解決できない問題です。

被写体ブレが起きている場合は、素直にシャッタースピードを上げます。

 

シャッタースピードの設定

大体のカメラは、ダイヤルを「S」にする事で設定できます。

α6000であれば、画像のように設定してください。

f:id:haiya_san:20170811182209j:plain

後は、もう片方のダイヤルでシャッタースピードの変更が出来ます。

 

目安となるシャッタースピード

目安となるシャッタースピードについてですが、

数値を決める前に確認することが3つあります。

 

確認すること

・焦点距離

・センサーサイズ

・画素数

・被写体が止まっているか

 

手振れしないシャッタースピードの決め方

1 / 焦点距離が、目標の数字と言われています。

 

ですが、初心者や画素数が高いカメラを使用する場合は、

1 / 焦点距離 × 2 くらいの設定にすると安心して撮影できます。

 

焦点距離からの計算

カメラがフルサイズ機で、焦点距離が20mmであれば、

シャッタースピードは、1/40 で設定を行います。

 

カメラがAPS-C機の場合は、焦点距離が1.5倍となるため

シャッタースピードも1.5倍の数字にして下さい。

 

焦点距離が20mmであれば、焦点距離が30mmとなるため、

シャッタースピードは、1/60 となります。

 

被写体が動いている場合

被写体が動いている場合は、動いている速度に合わせて

シャッタースピードを設定する必要があります。

 

シャッタースピードが適切でない場合に被写体ブレを起こします。

 

レース中の馬であれば、1 / 600 よりも早い速度。

野鳥であれば、さらに早いシャッタースピードを設定しています。

 

まとめ

上級者の方たちは、シャッタースピードを遅くしてもブレを抑えられるみたいです。

設定が慣れてきたら、構え方やシャッターの切り方などの練習になりますかね。

 

 

なぜ競馬場はCanon派が多いのか?

f:id:haiya_san:20170810010859j:plain

 

競馬場では、Canonで撮影している人が多いと言われています。

なぜ、Canonで撮影している人が多いと言われているのか考察してみました。

 

 

パドックでの撮影でよく見かけるカメラ

パドックでは、Canon以外のカメラを使用してる人をよく見かけます。

よく見かけると言うか、多種多様な印象を受けます。

 

本気で撮影してそうな人は一眼レフで写真を撮っていますが、

ミラーレスやコンデジ、携帯で撮影している人など様々です。

 

α6000シリーズにSEL18200のレンズで撮影している人を発見し、

とても親近感を覚えたこともあります。

 

プロのカメラマンが使用しているカメラ

柵の内側で撮影しているプロの方々が使用しているカメラについてです。

Nikonを使用している人を見かけはしますが、Canonを使用している人が多いです。

 

Nikonで使用されている機種についてですが、ナイター競馬であればD750、

昼間の競馬であればD5やD500を見かけました。

 

使用しているレンズは、CanonやNikonのどちらにも言えることですが、

でかい単焦点レンズや望遠レンズなどが使用していました。

 

コースでの撮影

コースで撮影している人ですが、こちらも様々な印象を受けます。

 

ですが、ゴール前のベストなポジションになると、

Canonを使用している人の割合がグッと上がります。

 

というかCanon+白レンズの人しかいなくなります。

 

競馬場ではCanonの人しかいないよって言うのは、

ゴール前の光景からそうなっていると思われます。

 

インターネットで調べてみると

インターネットなどで調べても、Canonを勧める内容のものが数多くヒットします。

よくヒットするのは、EOS 7Dシリーズあたりになりますかね。

 

まとめ

競馬場では、ゴール前でCanonを使用されている方が多いため、

Canon派が多いという事になっているのではと思います。

 

写りについては好みがあるので何とも言えませんが、

メーカーの違いによるカメラの性能差はあまり無いように思えます。

 

最後に

機材の話ばかりになってしましましたが、競馬場での撮影は本当に楽しいです。

望遠レンズがあれば更に楽しめますが、パドックでの撮影であれば問題ないです。

 

実際に、サラブレッドを見た時の印象は「思っていたよりも大きくて綺麗」でした。

競馬場は、カメラがあると更に楽しめる場所の1つです。

 

 

 


 


 

 

 

カメラ系の雑誌が豊富な楽天マガジン

f:id:haiya_san:20170808231641p:plain

通勤時は比較的に座れるため、電子マガジンを読んでいます。

数ある電子マガジンの中で、カメラ好きであれば楽天マガジンがオススメです。

 

 

電子マガジンの値段を比較

有名どころの値段比較です。

・kindle unlmited (月額 ¥1,000)

・dマガジン (月額 ¥400 税抜)

・楽天マガジン (月額 ¥380 税抜)

 

1番安いのは楽天マガジンになります。

kindle unlimitedは少々お高めになりますが、コミックなども読む事ができます。

 

楽天マガジンで読めるカメラ雑誌

楽天マガジンには、4つのカメラ雑誌を読む事ができます。

・CAPA
・デジタルカメラマガジン
・デジキャパ!
・カメラマン

 

これだけ揃えているのは楽天マガジンのみでした。

他の電子マガジンは、1冊のみ取り扱っているパターンが多かったです。

 

スマートフォンで読むにはツライ

画面が大きいiPhone 6S plusを使用していますが、

細かい文字は拡大しないと読む事が出来ません。

 

定期的に、タブレット端末に対する購入意欲が湧いてきますが、

最終的には持ち歩かなくなるという理由で購入には至っていません。

 

趣味の雑誌も豊富

カメラ系の雑誌以外にも、趣味の雑誌が充実しています。

個人的にお気に入り登録しているリストです。

・週刊Gallop(競馬雑誌)

・サラブレ(競馬雑誌)

・PEAKS(登山雑誌)

・山と渓谷(登山雑誌)

・ワンダーフォーゲル(登山雑誌)

・ねこ(ネコ雑誌)

・RETRIVER(イヌ雑誌)

 

お気に入りの雑誌以外にも、旅関係やアウトドア関係の雑誌を

気になった時にダウンロードして読んでいます。

 

その他の雑誌については、下記のサイトで確認することが出来ます。

magazine.rakuten.co.jp

 

注意点

注意点としましては、ひと月の通信量がとてつもなく増えました。

そのため、お気に入りの雑誌についてはWifiに繋いでダウンロードしています。

 

また、通信量以外にもバッテリーの問題があります。

アプリケーション別に消費したバッテリー量を確認したところ、

楽天マガジンが1番多く消費している事が多々ありました。

 

まとめ

雑誌1冊分の価格で、たくさんの雑誌を気軽に読めるのでオススメです。

普段なら、手に取ることが無いような雑誌を読むのも楽しかったりします。

 

楽天マガジンは31日間無料なので、登録した事が無い方は試してみる価値ありです。

 

Nikonフォトエキシビジョンの告知とファンミーティングの内容を更新

f:id:haiya_san:20170724223950p:plain

 

フォトエキシビジョンの開催告知

ニコンから「フォトコンテスト 2016-2017」の受賞作品を展示するイベントの告知がありました。

 

Nikon | ニュース | 「ニコン フォトコンテスト 2016-2017 フォトエキシビション」の世界巡回展を開催

 

日本での開催は、10月24日~10月30日の期間でニコンプラザ新宿「THE GALLERY」で行われる予定となっています。

 

なお、フォトコンテストのサイトはこちらになります。

www.nikon-photocontest.com

ファンミーティング

ファンミーティングの内容も更新されていました。

www.nikon-image.com

更新内容についてですが、おすすめコンテンツが紹介されています。

個人的に気になったのは下の3つです。

 

歴代製品&カタログコーナー

一番楽しみかもしれないコンテンツです。

デジタルカタログをタブレット端末で閲覧できるみたいです。

 

ニコンクイズグランプリ

ニコンクイズグランプリは、どれだけマニアックな問題が出題されるんですかね。

ニコンでも一部の社員しか知らないような問題って。

 

プロフィールフォトコーナー

貸出機材が用意されているみたいです。

イベントの記念に一枚撮るのもいいかもです。

 

他にも、グッズ販売があったりモデル撮影体験コーナーがあります。

 

 

コンテンツ以外では、来場者プレゼントについても記載がありました。

 

・先着50名 ボディ、レンズのクリーニングサービス

・先着500名 ファンミーティングオリジナル記念品

・来場者全員 ニコン創立100周年記念 ペーパーバッグ

 

東京では8月26日・27日、大阪では9月2日・3日に開催予定となっています。

このまま予定が入らなければ、会場へ行ってみようと思います。

 

 

ニコンフルサイズ用の標準ズームレンズを検討

f:id:haiya_san:20170806224219j:plain

 

現在、標準ズームレンズの購入を検討しています。

最初に購入するタイプのレンズだとは思いますが、

撮影したいシーンが動物園や競馬場だったため購入を見送っていました。

 

今後、旅行にカメラを持ち歩くことを考えると、

標準ズームレンズもあったほうがいいなと思い検討してみました。

 

検討する上でリストアップした項目は、重量・値段・手振れ補正の有無です。

*値段は8月7日の価格.comに記載されていたものとなります

 

 

純正の標準ズームレンズ

AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR

・重量:465g
・値段:¥56,070(中古 ¥27,280~¥38,000)
・手振れ補正あり

AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

・重量:710g
・値段:¥110,000(中古 ¥54,100~¥80,680)
・手振れ補正あり

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR

・重量:1,070g
・値段:¥214,842(中古 ¥185,900~¥214,980)
・手振れ補正あり

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

・重量:900g
・値段:¥178,623(中古 ¥104,980~¥139,680)
・手振れ補正無し

 

値段はお高めになりますが、純正の安心感がありますね。

望遠は純正のものを使用していますが、写りの良さに感動した記憶があります。

 

タムロンの標準ズームレンズ

SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A032)

・重量:900g
・値段:¥118,680(2017年8月2日発売)
・手振れ補正あり


SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD (Model A007)


・重量:825g
・値段:¥81,610(中古 ¥66,800~¥74,800)
・手振れ補正あり

SP AF28-75mm F2.8 XR Di LD (Model A09 II)

・重量:510g
・値段:¥30,080(中古 ¥20,980~¥23,700)
・手振れ補正無し

 

SP AF28-75mm F2.8 XR Di LDの値段の安さにびっくりです。

写りも悪くないみたいで、今度お店で触ってこようと思います。

 

シグマの標準ズームレンズ

24-70mm F2.8 DG OS HSM

・重量:885g
・値段:¥146,580(2017年7月7日発売)
・手振れ補正あり


24-70mm F2.8 IF EX DG HSM

・重量:790g
・値段:¥80,784(中古 ¥56,980~¥62,980)
・手振れ補正無し

24-105mm F4 DG OS HSM

・重量:885g
・値段:¥78,132(中古 ¥64,800~¥71,800)
・手振れ補正あり

 

シグマもタムロンと同じで、純正に比べると安価な設定になっています。

気になっていたメーカーですので、これを機に試すのもいいかなと思っています。

 

まとめ

D810を持ち出すときは撮影するものも決まっている時が多いです。

そのため、普段の持ち歩きにはいいですが使用頻度は低くなりそうです。

そうした事を考慮すると、価格が1番の決め手にはなりそうです。

 

とりあえず購入候補は下の3つになりそうです。

・AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの中古

・SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD (Model A007)

・24-70mm F2.8 IF EX DG HSM

 

更に安く済ませたいなら下の5つが候補になりそうです。

・AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR
・AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの中古
・24-70mm F2.8 IF EX DG HSMの中古
・24-105mm F4 DG OS HSMの中古
・SP AF28-75mm F2.8 XR Di LD (Model A09 II)

 

実際に購入するのは、もう少し先になりそうなので

作例を見たりお店で触ったりして更に検討していきます。

 

 

【祝】Nikon100歳 100年前の出来事まとめ

f:id:haiya_san:20170724223950p:plain

 

Niconが7月25日に100歳となりました。

公式サイトで公開されている100年の歩みはこちらになります。

www.nikon.co.jp

100周年の記念として、AnniversaryProductsの受注やD850開発の発表などがありました。

 

Nikon|創立100周年記念サイト AniversaryProducts

Nikon | ニュース | 報道資料:デジタル一眼レフカメラ「ニコン D850」を開発

 

日本には、創業100年企業が26,000社あると言われています。

Nikonもその企業の仲間入りしたという事になりますね。

 

ここで1つの疑問が。

 

そもそも、100年はどう言う時代だったのか?

という事で色々と調べてみることにしました。

 

100年前の日本

100年前、日本の年号は大正6年となります。

 

4月20日

13回目の衆議院選挙が行われた年です。

2014年に、第47回衆議院選挙が行われたので

100年間の間に、30回以上の衆議院選挙が実施されたことになります。

 

9月11日

早稲田学生が学内を占拠しました。(早稲田騒動)

2日後の13日に警察が介入し、22日に沈静化しています。

 

9月30日

1.300人以上が死亡・行方不明となる関東大水害が起きました。

大正時代では最大の水害となりました。

 

Nikon以外に創業した企業

Nikon以外にも数多くの企業が設立しています。

Category:1917年設立の企業 - Wikipedia

明治乳業やキッコーマンなども創業100周年となるんですね。

 

100年前の世界

第一次世界大戦

日本以外での出来事としては、第一次世界大戦が挙げられます。

1914年から1918年にかけて戦いが行われ、ヨーロッパが主戦場となっていました。

 

当時の日本も、イギリスと同盟関係であったためイギリス政府からの要請を受け、

連合国側の一員として第一次世界大戦に参戦していました。

 

ロシア革命

1917年のロシアでは、ロシア革命がありました。

ロシア革命は、3月革命・11月革命の2度行われた革命の事を指します。

 

革命後は、世界初の社会主義国家であるロシア・ソビエト連邦社会主義共和国が成立します。

 

 

 

こうしてみるとすごい時代に創業したなと。

これからも、素晴らしいカメラを創り続けて欲しいですね!

 

動物園での撮影方法やテクニックが学べる動画

f:id:haiya_san:20170801004507j:plain

 

カメラを購入する前は携帯で撮影をしていました。

絞り値・シャッタースピード・ISO値とかには無縁の世界です。

 

α6000を購入後は絞り優先でばかりで撮影していましたが、

カメラの事を勉強しようと思い色々調べました。

 

そうして行きついたのが「カメラの学校」で公開されている動画です。

 

 

撮影したい動物の前にある柵の消し方

携帯では出来ない方法です。

カメラを使う一番のメリットかもしれませんね。

 

www.youtube.com

α6000で動物園に行く時のレンズはSEL18200を使用しています。

位置によってはドアップに撮ることは難しいですが、

200mmくらいあれば焦点距離は十分に足ります。

 

ガラス越しで展示されている動物の撮影方法

この動画を見てからは撮影する角度を気にするようになりました。

ですが、混雑している時は位置取りが難しいです。

特にパンダは人気がありますので、閉園間際の人が減ってきたときに撮影してます。

 

www.youtube.com

暗い場所でのISO感度設定

ISO感度を上げるとブレがなくなり明るく撮れます。

しかし、上げすぎるとザラザラな写真になってしまうので注意が必要です。

 

www.youtube.com

動画のミーアキャットですが、思っていたよりも暗い場所に展示されていました。

腕の問題ではありますが、撮るときの設定が難しかったです。

 

シャッタースピードの設定

シャッタースピードは、動きの速いものに対して有効です。

競馬場で撮影する時は、特に意識している設定項目です。

 

www.youtube.com

ISO感度や絞り値とのバランスは勉強中です。

この辺は、実際に撮影して学んでいくしかなさそうですね。

 

動物園はおすすめの撮影スポット

動画の他にも、いろいろな方のブログやサイトなどを参考にしています。

人工物を写さないようにするとか、目にピントを合わせるなどなど。

 

今まで写真は漠然と撮ってきましたが、動画やサイトを見て試行錯誤して

撮影する事が楽しいと思えるようになってきました。

 

 

ニコン100周年イベント プロ・ハイアマチュアモデルのD850を開発中

ニコン100周年イベント

f:id:haiya_san:20170724223950p:plain

いよいよプロ・ハイアマチュアモデルの発表があるみたいです。

D820?D850?名前は分かりませんがD810の後継機と思われます。

 

dc.watch.impress.co.jp

発表される日は明確にされていませんが楽しみです。

 まぁ発売されたとしても乗り換えるのはだいぶ先になるかな。

 

追記:7月25日にD850と発表がありました!!

 

 

ファンミーティング2017

記事にはファンミーティングについても書いてありました。

www.nikon-image.com

ファンミーティングって何だろうってなりましたが、

ニコンがニコンファンのためにイベントを行うって事らしいです。

東京では8月26、27日で大阪は9月2、3日に行われる模様。

折角の記念なので行ってみたいなと。

 

ニコン100周年記念商品

ニコン木更津店のLINEで100周年記念商品の告知が来ました。

7月28日(金)~8月6日(日)までアウトレットセール!(MAX15%OFF)

また数量限定でバッグとカメラマフラータオルの販売があるそうです。

shop.nikon-image.com

タオルはニコンダイレクトでは売り切れてしまっているので、

買えなかった方は最後のチャンスかもしれませんね。

 

 

 

 

ニコンアウトレット木更津のオープニングセール

写真はアウトレット木更津の近くにある観覧車です。

 

D750とD810のどちらがいいか悩んでいました。

そしてD810へ購入決意が固まったところに

 木更津店がアウトレット内で移転のお知らせ。

タイミングが良かったので行ってきました。

 

 アクセス

アウトレット木更津への行き方ですが都内からでしたらバスがオススメです。

品川や東京などから乗ることができます。

アクセス | 三井アウトレットパーク 木更津

 

アウトレット行きに乗れなかった場合は木更津駅東口行に乗ります。

木更津金田BTで下車して徒歩20分くらいです。

 

セールの内容

移転の前は閉店セール。移転後はオープニングセールを実施してました。

閉店セールは対象商品が20%オフ(レンズは10%オフ)

オープニングセールは対象商品が15%オフ+LUCKY BAG(福袋)

D750は24-120F4のレンズキットは22万で割引対象でした。

D810はボディが22万で割引対象外でした。

 

福袋

残念ながらD810は福袋にはなっていませんでした。

代わりにD750と便利ズームレンズとカメラバッグのセットが25万でした。

ちなみに福袋の方は新品のカメラが入ってるとの事でした。

 

D810はセール対象外ではありましたが、

価格ドットコムよりも安い値段で3年保証が付きました。

検品らしいですが特に気にならない人であればお買い得です。

 

 

D810で使用しているCFカードとSDカード

 

D810は高画素機ということもあり、CFカードとSDカードは両方揃えました。

片方だけですと、容量的に不安がありますしね。

 

今回は、私用しているCFカードとSDカードの紹介をさせて頂きます。

 

SDカード


SDカードはWifi機能付きのものを購入!

詳細については以前のエントリーを見ていただければと思います。

 

 

www.osanpo-shutter-log.com

 

CFカード

CFカードはRAWデータ専用という事で、SDカードよりも容量を大きめのにしました。

 

 海外仕様ですが今のところ問題は発生していません。

国内仕様だと保障の面で安心できますが、

値段を考えたらこっちでもいいかなと。

 

RAWデータとJPGデータを分けて保存

D810は、RAWデータとJPGデータを分けて保存できるので、
CFカードの方へRAWデータを、SDカードの方にはJPGデータを保存しています。

 

まとめ

CFカードとSDカードの2スロット体制は初めてですが便利ですね。

容量的なところもありますが、万が一のことがあったときに

バックアップとして保存先を変更できるので重宝しそうです。